茶道研究会について
埼玉大学茶道研究会、通称「茶研(ちゃけん)」は、茶道を通して日本の文化に触れてみようというサークルです。その歴史は長く昨年50年目を迎える事ができました。埼玉大学でいちばん長い歴史を持つサークルです。(たぶん…)

活動内容

練習風景 茶道研究会というだけあってもちろん茶道を学びます。活動時間は週三回。 サークル会館に集まってお茶会に向けてお点前などの練習をしています。「茶道」というと、「正座が辛い」「厳しい」「固っ苦しい」といったイメージがあるかもしれませんが、茶研はまったりとした雰囲気がウリです。 サークルの後には夜を食べに行ったりなべをしたり、みんなとても仲良しです。

日々のお稽古

上級生が下級生にお点前や作法を教えます。そして週に2回、木曜日と土曜日には埼玉大学から自転車で20分ほどの所にある森川先生のお稽古場に2、3人で行き、お稽古をさせていただきます。そこで習った事は茶研に戻ってから他のメンバーに伝えます。日本文化らしく「口伝」なのです。

年に2回の大きなお茶会

香炉茶会 6月には他大の方々をお招きする「香炉茶会」が行われます。一年生は陰点てとお運びをします。一年生にとっては香炉茶会がお茶会デビューとなります。二年生は薄茶の亭主と半東をします。三年生は濃茶を点てます。場所は主に北浦和にある旧埼玉大学の跡地、恭慶館で行われます。

むつめ祭 10月末から11月にかけて行われる埼玉大学の大学祭「むつめ祭」では、教室に和室をつくり「白菊茶会」が行われます。白菊茶会では一年生が初めて亭主を務めます。他大学の方々はもちろん、一般の方々にもお茶を体験していただきます。また屋外では食品の販売も行います。

お茶だけじゃない

ハイキング 茶道研究会だからといってお茶ばかりやっているわけではありません。夏にはBBQ、冬にはクリスマス会をやったりと、年間を通して多くのイベントがあります。

概要
流派 表千家
師範 森川靖子先生
会長 鈴木菜美
活動日 月・木・土
活動場所 サークル会館3階の和室
歴史 51年目
メンバー 1年生 -人
2年生 8人
3年生 0人
4年生 2人
主な年間行事
1月 初釜
2月 香梅茶会
3月 返礼茶会、卒業式
4月 新歓説明会
5月 新歓茶会
6月 香炉茶会
8月 夏合宿
11月 むつめ祭
12月 改選、クリスマス会

連絡先

〒338-0825
埼玉県 さいたま市 桜区下大久保255
埼玉大学茶道研究会
saidaichaken@yahoo.co.jp
© 2004-2011 Chaken, Saitama University. All rights reserved.
inserted by FC2 system